世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

センター世界史・一夜漬け

センター世界史・一夜漬け

よく問われるまぎらわしい語句
1 彩陶の仰韶文化(黄河中流)の後に黒陶の竜山文化(黄河下流)★流れにまかせて中流から下流へ
2 性善説の孟子と性悪説の荀子(★悪循・環)
3 黄巾の乱(184、後漢末)と紅巾の乱(1351、元朝末)
4 占()田課田法は西()晋の土地法、北魏から均田法。
5 前漢から郷挙里選、魏から九品中正、隋から科挙、宋から殿試。
6 唐に敵対したのは突厥、柔然やウイグルではない。
7 貞観の治は太宗(李世民)、開元の治は玄宗。★開元玄
8 李世民は唐の2代目、李成桂は李氏朝鮮の建国者。★成桂は建国者
9 玄奘の『大唐西域記』と義浄の『南寄帰内法伝』(・さんずいと)。
10 宋の紙幣は子(北宋)子(南宋)、金元の紙幣は鈔。
11 訓詁学は五経重視、(し)子学(宋学)は(し)書重視。
12 真教はの支配下にできた(★真教)。
13 カラコルムに来たのはカルピニとルブルック、大都に来たのはPCB(ーロ・ルヴィノ・トゥータ)。
14 衛所制・里甲制は明朝の制度、理藩院・軍機処は清朝の組織。
15 米作の中心(穀倉)は長江流(江浙/江南)から流(湖広)へ。
16 太平天国のスローガンは「滅満興漢」、義和団は「扶清滅洋」(滅満→滅洋)。
17 香港はイギリスの租借地でなく割譲地。
18 伊藤博文は初代統監、総督ではない(★伊藤統監)。
19 第一次国共合作(1924)→北伐(1926-28)→満州事変(1931)→西安事件(1936)→第二次国共合作(1937)の順。
20 日中戦争→重慶に蔣介石の国民政府、南京に汪兆銘の国民政府。
21 日韓本条約は李承晩でなく朴正と調印。

22 東南アジアのイスラーム王国は、マラッカ王国・マタラム王国(★マタイスラーム王国)・アチェ王国。

23 ゼロの観念はインドから。
24 ヴァルナ制・『リグ=ヴェーダ』はインダス文明のものでなく、後でやってきたアーリア人が作ったもの。

25 ピラミッドは古王国の時代に建てられた。中王国・新王国の時代は神殿・オベリスク。
26 (ペルシア支配の順)アケメネス朝→アレクサンドロス→セレウコス朝シリア→パルティア→ササン朝の順。
27 エジプトの主神はラー、ユダヤ教の神はヤハウェ、ゾロアスター教の主神(善神)はアフラ=マズダ、ギリシアの主神はゼウス。
28 ムハンマドは最初でなく「最後」の預言者。
29 メフメト2世はコンスタンティノープル(ビザンツ帝国)を陥落させ(1453)、セリム1世はカイロ(マムルーク朝)を陥落させ(1517)、メッカ・メディナ両聖都の保護権も得る。
30 トルコマンチャーイ条約はロシアとカージャール朝(ペルシア)の条約(1828★トルコマン、頭1828げ)。

31 ベルギーのアフリカにおける植民地はコンゴ(ザイール)だけ。

32 フェニキア人の植民市カルタゴ、ギリシア人の植民市シラクサ。
33 ポリビオスの『ローマ史』、リヴィウスの『ローマ建国史』。
34 ゲルマン人の国ヴァンダル王国は北アフリカにあった。
35 西欧中世建築様式は、ビザンツ様式(6世紀)→ロマネスク様式(10、クリュニー修道院とピサ大聖堂)→ゴシック様式(12)
36 近世の様式は、ルネサンス様式(16)→バロック様式(17)→ロココ様式(18)
37 叙任権闘争は教皇グレゴリウス7世が皇帝ハインリヒ4世を破門してから。(★H4G7 れないか)
38 ポーランド・チェコスロヴァキア・ハンガリーはカトリック受容(東欧北部)。
39 北欧(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・アイスランド)は皆ルター派。
40 [毛と綿に注意]織物工業(中世西欧から近世)と綿織物工業(手工業段階ではインダス文明以来のインドの織物、キャラコとして東インド会社がイギリスにもたらし毛織物工業にとって脅威となる、西欧ではイギリス産業革命から綿織物)。綿花は寒い欧州ではできない。
41 イギリス二大政党は、19世紀は保守党と自由党、20世紀は保守党と労働党
42 気体力学はボイル、質量不変の法則はラヴォアジェ、エネルギー保存の法則はマイヤーとヘルムホルツ(★まあ嫌、屁のエネルギー)。
43 イギリス女性(婦人)参政権は1918年30歳以上、28年に21歳以上。アメリカの女性参政権は1920年(修正19条)21歳以上。
44 コンテルン(1919)とコミンフォルム(1947)
45 フホーズ(営農場)とコルホーズ(集団農場)
46 トルコ(第一次バルカン戦争敗戦)とブルガリア(第二次バルカン戦争敗戦)は第一次世界大戦で独墺の同盟側に参戦して、また敗戦
47 第一次世界大戦後の講和条約は、ハンガリーとトリアノン条約(★ハングリー)、ブルガリアとヌイイ条約。
48 古い順でオルメカ文明・テオテワカン文明・アステカ文明はみなメキシコ。マヤ文明はメキシコ南部のユカタン半島。
49 ジェファソン大統領がナポレオンからミシシッピ以西のルイジアナを買収(1803)、モンー大統領がスペインからフリダを買収(1819)。
50 カストロが倒したキュー独裁政権はティスタ(★ババ)。

よく出題されてきた年代(中谷まちよ著『世界史年代ワンフレーズnew』〔パレード〕から)
[先史]
新石器時代(農耕・牧畜の開始)前7000年 新石器7000

[中国と北アジア]
黄巾の乱 184 黄色いイ184
八王の乱 300 八王、腰(5)抜け(ー)三300
エフタル 5-6世紀 F樽、こ56がす
倭の五王 5世紀 5世紀の5WAO

突厥 552 突厥、突然こ552
則天武后の周 690 ブシュッ(武周)、録690
両税法 780 両税は納780とる
吐蕃(ソンツェン=ガンポ) 7〜9世紀 飛ばん咳(せ79
南詔 8世紀 何勝?8(→10世紀に大理国→13世紀元朝により滅亡)
遼・耶律阿保機 916 アホは黄916
王安石の新法 1069 新法は登1069
金・完顔阿骨打 1115 ワンヤンい1115
西遼(カラキタイ) 1132 空期待、い1132
紅巾の乱 1351 紅巾(赤頭巾)、父1さん351しい
一条鞭法 16世紀 一条一16
三藩の乱 1673 三藩、と1673
文化大革命 1966-76 天1966、天1976

[朝鮮]
新羅による統一 676 新羅、む676
高麗 918 コーラ、キュー9、一18!
李氏朝鮮 1392 利子、遺1392
訓民正音 1446 訓民で童1446

[南アジア]
グプタ朝 320 愚豚にさ32まる0
パガン朝 1044 パーガン(銃)、人1044
マジャパヒト王国 1293 人1293
南インドの王朝:チョーラ朝(9世紀〜1279)→ヴィジャヤナガル王国(14世紀〜1649)

[西アジア・アフリカ]
アッシリア帝国滅亡 前612 あっしは浪612
アケメネス朝滅亡(アレクサンドロス) 前330 あけ目、目33ノー0
ササン朝 226 笹でつ226
ムハンマド、イスラム教創始 610 ム…ド、 無610
ファーティマ朝、カイロ 969 不安定、黒969
ブワイフ朝、バグダード入城 946 ブ(タ)・ワイフ、き946
ムラービト朝 1056 村人、十(とう)1056
マムルーク朝 1250 マルーク、一1250
ソンガイ王国15世紀(8世紀ガーナ→13世紀マリソンガイ)
サファヴィー朝 1501 サファリ、イン1501(滅亡は1736年で約200年間存在)
タンジマート 1839 マートで、冷1839買う
アルジェリア独立 1962 主人独立、僕196262(1960年ではない)
PLO 1964 パレスティナ特1964

[欧米]
リキニウス法 前367 リキニウス法、去367
グラックス兄弟 前133 グラグラで、倒133
第一回三頭政治 前60 ボン・クラ・カエは老60
(ローマ)全自由民に市民権 212 市民権ふ212

ヴァロア朝 1328 バー「ロア」、秘1328
ヤゲロー朝(リトアニアとポーランド合同) 1386 野下郎はあん1さん386
教皇庁、アヴィニョンへ 1309 アヴイニョンに坊1さん309
コンスタンツ公会議 1414 コンコン、石1414
グーテンベルク 1450 ぐでんぐでん印刷で、人1450
モスクワ大公国の自立 1480 モスクワ大公国、帽1480

デカルト、フランシス=ベーコンは17世紀の哲学者
ピューリタン革命 1642 ピューッとヒ1642
クック 18世紀 9+9=18

ドイツ関税同盟 1834 関税は、船1834ンに
アラスカ買収 1867 アラスカ氷、火1867
大陸横断鉄道(スエズ運河) 1869 人1869ット
社会主義者鎮圧法 1878 ビスマルク、嫌1878
アメリカ労働総同盟 1886 アメリカ・ロード、ド1886ード
フロンティア消滅 1890 フロンティアの一1890えた

イギリス労働党結成 1906 労働党、党1906
イギリス婦人参政権(第四回選挙法改正) 1918 4回選挙、1918はダメ
ラパロ条約 1922 ラッパ、い1922ーブー
コミンフォルム 1947 ゴミほる、遠19ほん47
公民権法 1964 公民、特1964
ソ連、アフガニスタン侵攻 1979 それ、溢れん、ぼ1979