世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

世界史論述練習帳new の販売

『世界史論述練習帳new』の増刷できました! 8月20日、出版社の寛大な裁量で増刷されることになりました。 https://tinyurl.com/mrxsay3e この参考書で何が得られるのか? (1) 扱った問題で、一番多いのが東大16問、京大14問、一橋10問、阪大3問など全部で46問…

映画・太陽がほしい

中国での戦時性暴力知ってほしい ドキュメンタリー映画『太陽がほしい』 班忠義監督インタビュー/10月に南区・京都みなみ会館で公開2019年8月17日 中国での戦時性暴力知ってほしい ドキュメンタリー映画『太陽がほしい』 班忠義監督インタビュー/10月…

PDF世界史論述練習帳new・巻末の訂正

紙本からPDF世界史論述練習帳new・巻末「基本60字」の訂正(左が誤→右が正) P.13 問14 経済都市が生まれ→都市が登場P.21 問10 注にp.67参照→p.71参照P.22 問16 9か国条約→四カ国条約P.30 問12 45年の→54年のP.37 問18 「ミッレト」を構成し→はミッレト制を認…

京大世界史2025

第1問(20点) オスマン帝国は、バルカン半島や地中海などでヨーロッパの諸勢力と戦いながら、その勢力圏を拡張していった。2度のウィーン包囲とその帰結に必ず言及しながら、15世紀中頃から17世紀末に至る、オスマン帝国とヨーロッパの諸勢力との抗争と、そ…

一橋世界史2025

一橋世界史2025第1問 1648年に締結されたウェストファリア(ヴェストファーレン)条約において取り決められた代表的な項目を3点取り上げ、その内容を説明したうえで、この条約がその後のヨーロッパの国際関係に及ぼした意義について述べなさい。(400字以内)…

2025年合格メール

2025年合格メール(到着順)Aさんお久しぶりです。Aです。大阪大学外国語学部 イタリア語に合格しました。世界史が一番の苦手教科だった私が当日、世界史が一番手応えを感じられる程になったのは中谷先生のおかげです。この合格も、中谷先生なしでは絶対に叶…

東大世界史2025

東大世界史2025第1問 オーストリア=ハンガリー帝国、オスマン帝国、ロシア帝国、清は、いずれも地続きに巨大な領域を支配した大陸国家である。これら4国は、版図を統合する強力な政治体制や軍事力をもつ一方で、脆弱性も抱えており、いずれも20世紀前半に大…

2025年度・再現答案

2025年度・再現答案(再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者本人から…