世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

-東京大学

東大世界史2024

第1問 次の文章は、1964年3月に国際連合の事務総長ウ・タントが、ある会議でおこなった演説の一部である。これを読んで下記の2つの設問に答えよ。解答は、解答欄(イ)を用い、設問ごとに行を改め、冒頭に(1)(2)の番号を付して記せ。 世界では二つの変化が並…

2023年度の再現答案

2023年度再現答案(再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者本人から掲…

東大世界史2023

第1問 近代世界は主に、君主政体や共和政体をとる独立国と、その植民地からなっていた。この状態は固定的なものではなく、植民地が独立して国家をつくったり、一つの国の分裂や解体によって新しい独立国が生まれたりすることがあった。当初からの独立国であ…

東大世界史2022

第1問 内陸アジアに位置するパミール高原の東西に広がる乾燥地帯と、そこに点在するオアシス都市は、ユーラシア大陸の交易ネットワークの中心として、様々な文化が交錯する場であった。この地は、トルコ化が進むなかで、ペルシア語で「トルコ人の地域」を意…

2021年度夏・東大模試

模試A第1問 5世紀以降の形成過程を経て、11世紀にヨーロッパのキリスト教世界は、ローマを中心としてラテン語を教会の公用語とするラテン・カトリック文化圏と、コンスタンティノープルを中心としてギリシア語を教会の公用語とするギリシア・ビザンツ文化圏…

東大世界史2021

第1問 ローマ帝国の覇権下におかれていた古代地中海世界は、諸民族の大移動を契機として、大きな社会的変動を経験した。その際、新しく軍事的覇権を手にした征服者と被征服者との間、あるいは生き延びたローマ帝国と周辺勢力との間には、宗教をめぐるさまざ…

東大世界史2020

第1問 国際関係にはさまざまな形式があり、それは国家間の関係を規定するだけでなく、各国の国内支配とも密接な関わりを持っている。近代以前の東アジアにおいて、中国王朝とその近隣諸国が取り結んだ国際関係の形式は、その一つである。そこでは、近隣諸国…

2020年度の再現答案

2020年度の再現答案 (再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者本人か…

2019年夏の模試(東大・京大)雑感

A模試 第一次世界大戦前後、最後の中華帝国である清朝や、ロ一マ帝国の理念を継承した諸地域、例えばオーストリア・ロシアにおいて、「皇帝」位が相次いで消滅した。このことは、古代から続いた長い伝統の断絶を意味した。 ユーラシア大陸の東西において、秦…

東大世界史2019

第1問 1989年(平成元年)の冷戦終結宣言からおよそ30年が経過した。冷戦の終結は、それまでの東西対立による政治的・軍事的緊張の緩和をもたらし、世界はより平和で安全になるかに思われたが、実際にはこの間地球上の各地で様々な政治的混乱や対立、紛争、…

18.11模試の添削

A模試 (問題) 古来、ハンムラビ法典や中国の律に見られるように、為政者が被治者を統治するための手段として法が用いられてきた。しかし、13世紀のイギリスでは、貴族らが国王に大憲章(マグナ=カルタ)を承認させたように、法を通じて為政者の権力を統制…

2018夏・模試、その添削

A模試第1問 14世紀には、ユーラシア大陸の広範な地域で寒冷化に向かう気候変動が生じ、農業生産の減少などによって飢饉や疫病が生じた。このことは、ユーラシア各地において政治・社会秩序を動揺させる要因の一つとなった。このことは、ユーラシア各地におい…

東大世界史2018

東大世界史2018第1問 近現代の社会が直面した大きな課題は、性別による差異や差別をどうとらえるかであった。18世紀以降、欧米を中心に啓蒙思想が広がり、国民主権を基礎とする国家の形成が求められたが、女性は参政権を付与されず、政治から排除された。学…

東大模試雑感

A模試 問題 8世紀頃のユーラシア大陸では、商業ネットワークの拠点でもある大都市を都とする3つの帝国が繁栄した。それぞれの帝国の権力のあり方と、それを支える法体系や宗教・文化は、支配地域のみならず周辺の地域や人々にも影響を与え、特徴ある各地域世…

東大世界史解答文

『東大世界史解答文.txt』は、 25カ年分(2011-1987年)のすべての問題(第1問・第2問・第3問)とその解答文を掲載しました。東大の世界史は、とくに第1問の採点が厳しく、なかなか高得点はとりにくい。そこで添削例を示し、かつ3段階(3レベル)の解答文を…

東大世界史2017

第1問 「帝国」は、今日において現代世界を分析する言葉として用いられることがある。「古代帝国」はその原型として着目され、各地に成立した「帝国」の類似点をもとに、古代社会の法則的な発展がしばしば議論されてきた。しかしながら、それぞれの地域社会…

過去問

東大世界史対策 東大世界史メール 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 20…

16年東大模試

A模試第1問 18世紀後半、北アメリカで始まった革命を契機として、 19世紀前半までの間に大西洋を挟むヨーロッパとアメリカ大陸では、政治・社会・経済の大変革がおこった。この変革は当該地域に様々な影響をもたらしたが、その一つは内部の対立の顕在化であ…

東大世界史2016

第1問 第二次世界大戦後の世界秩序を特徴づけた冷戦は、一般に1989年のマルタ会談やベルリンの壁の崩壊で終結したとされ、それが現代史の分岐点とされることが少なくない。だが、米ソ、欧州以外の地域を見れば、冷戦の終結は必ずしも世界史全体の転換点とは…

東大世界史2014

第1問 19世紀のユーラシア大陸の歴史を通じて、ロシアの動向は重要な鍵を握っていた。ロシアは、不凍港の獲得などを目ざして、隣接するさまざまな地域に勢力を拡大しようと試みた。こうした動きは、イギリスなど他の列強との間に摩擦を引きおこすこともあっ…

東大世界史解答文

東大世界史解答文 (25カ年分の全問全解答) 中谷 臣著 「パブー」というネットの電子書籍作成サイトから買うことができます。http://p.booklog.jp/ 上段の右側にある検索欄に「東大世界史解答文」と入れて検索ボタンを押してください。あるいは下の表紙をク…

東大の世界史25カ年

佐藤 貢『東大の世界史25カ年』教学社・2008年版 文系の解答文は理系のように数値化できない点にちがいがあります。そのため解答が正しい解答なのかそうでないのか、なかなか一目ではわかりにくいものです。こんな解答もある、いやこちらもいいのではないか…

東大入試で遊ぶ教養──世界史編

佐々木哲著『東大入試で遊ぶ教養──世界史編』長崎出版 この本を実はわたしは持っていない。ただ買わなくても内容が以下のブログ「佐々木学校」で分かるからです。http://blog.sasakitoru.com/theme/863e900e9c.html 本の紹介記事には、「読むだけで東大合格…

東大合格への世界史-1

山下厚『東大合格への世界史』データハウス○長所 1 東大の問題に特化している 東大の問題にしぼって、これだけ東大の問題に真剣に取り組んだ参考書は他にない。論述の参考書といえば、東大の問題はわずかにしか扱わないのが普通で、どこの大学のものであれ、…

『テーマ別東大世界史論述問題集』駿台文庫-2

1997-1(p.141) ●列強に半植民地化された清では、孫文の三民主義が華僑や民族資本家に広まり、辛亥革命が勃発、中華民国が成立し清は滅亡した。これを機に外モンゴルはソ連の影響下で独立し、……ロシアも革命で崩壊しフィンランド・バルト三国・ポーランドなど…

『テーマ別東大世界史論述問題集』駿台文庫-1

○ 長所 1)2012年から1989年までの24年分全問と、簡単なポイント、解説的な視点、そして解答例です。問題が付録のように付いていてます。つまり問題をかの赤本同様に25年分網羅している点は、それに付随した解説・解答例がなんであれ、倉庫のような価値はあ…

東大のディープな世界史

『東大のディープな世界史』中経出版 この参考書はすべて縦書きにしていますが、なぜそうしたのか理由が書いてありません。東大のじっさいの問題文は横書きですし、解答用紙も横書きです。 それだけでなく段落分けをよく使っていますが、これは要らないこと…

東大世界史1971

第1問 解答は、〔A〕、〔B〕、〔C〕、〔D〕、〔E〕の順序に書け。 〔A〕宋代の儒学(儒教)の特色を、唐代までのそれと比較して、100字程度で記せ。 〔B〕元王朝の政治権力が、中国の伝統的文化、特に、儒学(儒教)に対してとった態度を、清王朝の政治権力…

再現答案・東大(2013)

東大合格者に答案を再現してもらいました。 東大・第1問 大西洋からインド洋、太平洋にかけて広がる海を舞台にした交易活動は、17世紀に入り、より活発となり、それにともなって、さまざまな開発が地球上に広く展開されるようになった。それらの開発によって…

東大世界史過去問一覧

年度 (数字は論述の字数、問題形式) ●1970 1 中国の官吏任用制度(300)、イスラム文明の拡大(空欄) 2 古代〜近代の雑問、世界恐慌、フランス革命 ●1971 1 中国・儒学史 2 キリスト教史(古代〜現代、空欄・下線設問) 3 第一次世界大戦から第二次世界大…