世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

模擬試験

ある京大模試、これでいいのか?

ある京大模試の第3問に以下のような問題と解答がありました。 古代ローマにおける政体の特徴を、身分闘争の時代、「内乱の1世紀」、パクス=ロマーナ、専制君主政の各時期に分けて、具体的な事例を挙げながら、300字以内で説明せよ。解答は所定の解答欄に記…

ある模試

第1問 次の文章は、12世紀頃の西ヨーロッパの社会・経済発展に関する講義録の一部である。この文章を読み、また史料を参照して問いに答えなさい;(問1、問2をあわせて400字以内) (特色ある経済発展が見られた地域の一つが)パリ盆地と、その東南にありま…

2021年度夏・東大模試

模試A第1問 5世紀以降の形成過程を経て、11世紀にヨーロッパのキリスト教世界は、ローマを中心としてラテン語を教会の公用語とするラテン・カトリック文化圏と、コンスタンティノープルを中心としてギリシア語を教会の公用語とするギリシア・ビザンツ文化圏…

2020年度模試の疑義──(2)

C模試 なぜ産業革命や鉄道建設を書かないのか? 問題 19世紀、ヨーロッパ大陸にはナショナリズム思想が広がりを見せ、その影響でドイツでは統一へ向けて様々な動きが展開された。しかし、統一の動きはその方法をめぐる主張の相違や時々の国際情勢の影響で容易…

2020年度模試の疑義──(1)

A模試 ペストは教皇権を衰退させたのか? 問題 次の史料は中世ヨーロッパで流行した疫病に関するものである。史料を参考にして問いに答えなさい。 史料1 恵み深き神の子の受肉より数えて一三四八年目にいたったとき、……フィレンツェに、おそるべき悪疫が到来…

18.11模試の添削

A模試 (問題) 古来、ハンムラビ法典や中国の律に見られるように、為政者が被治者を統治するための手段として法が用いられてきた。しかし、13世紀のイギリスでは、貴族らが国王に大憲章(マグナ=カルタ)を承認させたように、法を通じて為政者の権力を統制…

2018夏・模試、その添削

A模試第1問 14世紀には、ユーラシア大陸の広範な地域で寒冷化に向かう気候変動が生じ、農業生産の減少などによって飢饉や疫病が生じた。このことは、ユーラシア各地において政治・社会秩序を動揺させる要因の一つとなった。このことは、ユーラシア各地におい…

2017年11月模試雑感

A模試第2問問(3) 在地の伝統文化が、他地域との交疏を通じて、さまざまな変容をみせることがある。以下の(a)・(b)の問いに、冒頭に(a) ・(b)を付して答えなさい。 (a) 中国を訪れたイエズス会宣教師は、ヨーロッパの天文学・数学・建築などを伝え、明末から…

東大模試雑感

A模試 問題 8世紀頃のユーラシア大陸では、商業ネットワークの拠点でもある大都市を都とする3つの帝国が繁栄した。それぞれの帝国の権力のあり方と、それを支える法体系や宗教・文化は、支配地域のみならず周辺の地域や人々にも影響を与え、特徴ある各地域世…

16年東大模試

A模試第1問 18世紀後半、北アメリカで始まった革命を契機として、 19世紀前半までの間に大西洋を挟むヨーロッパとアメリカ大陸では、政治・社会・経済の大変革がおこった。この変革は当該地域に様々な影響をもたらしたが、その一つは内部の対立の顕在化であ…