C模試 なぜ産業革命や鉄道建設を書かないのか? 問題 19世紀、ヨーロッパ大陸にはナショナリズム思想が広がりを見せ、その影響でドイツでは統一へ向けて様々な動きが展開された。しかし、統一の動きはその方法をめぐる主張の相違や時々の国際情勢の影響で容易…
A模試 ペストは教皇権を衰退させたのか? 問題 次の史料は中世ヨーロッパで流行した疫病に関するものである。史料を参考にして問いに答えなさい。 史料1 恵み深き神の子の受肉より数えて一三四八年目にいたったとき、……フィレンツェに、おそるべき悪疫が到来…
『東大世界史解答文』1990年第3問の(9)の解答が (9)青年イタリア党、マッツィーニ となっていますが、正しくはリソルジメント、マッツィーニ の間違いでした。お詫びして訂正します。
問題は以下でダウンロードしてください。地図・グラフは省いてあるので。ただし第1問だけ地図を載せました。https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00035517.pdf&n=02-04-2_問題冊子_世界史B.pdf 2回の試行テストの中ではこの2回目の問題が来年[2021…
ネットでは在庫切れのように偽装しているので、とりあえず初めの部分だけでも印刷して覚えましょう!
Ⅰ・Ⅱ 世界史問題(外国語学部・文学部は同問) ある高校の生徒たちが、2年生の秋の海外実習でベトナムの首都ハノイを訪れ、ベトナム独立の父とされるホー・チ・ミンの廟(びょう)を見学した。生徒たちのうちAさんからDさんまでの4人は、そのときの経験が忘れら…
Aくん 3月6日 17:36東京外国語大学言語文化学部イタリア語学科、合格しました。短い間でしたが、添削して下さってありがとうございました。先生の添削あればこその合格であると信じています。本当にありがとうございました。 Bさん 3月7日 11:02本日、筑波…