世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

2022年度共通テストの解説

22年度共通テスト・世界史Bの解説
 テスト問題はネットからダウンロードしてください。→https://www.asahi.com/edu/center-exam/shiken2022/mondai0115_uiFshykDfV/sekaishi_b_01.html

第1問 
A 必ず資料から問いを立てる点を別にすれば、センター試験に戻ったかのような問い方と易問です。

問1[ 1 ]
 下線部(a)「解剖学・植物学・薬学」の学問のいずれかに対応する、中国における成果について述べた文として最も適当なものを。
 ①は『本草綱目』の薬学。「本草」とは薬のこと。薬になる植物の絵と薬の効用が書いてあります。これが正解。この薬学書と同時期の明末の技術書として③『天工開物』があり、著者と作品が正しいかどうかの判定が求められています。覚え方は、前者が★珍しい草、後者が★星の天。この覚え方は拙著『センター世界史・各駅停車』に書いてあるもの。②史書、④詩文集。

問2[ 2 ]
 「オランダの拠点だった[ ア ]に到着」は地図のどこか、という位置の問い。
 地図①a はベトナム南部で、フランスの植民地になる地域であり、オランダ領ではない。ホーチミン市(旧サイゴン市)。
 地図②b インドネシアなのでこれが正解。オランダが築いたバタヴィア(現ジャカルタ市)。
 地図③c 中国の広東かポルトガル領のマカオか。
 地図④d フィリピンなのでスペイン領かアメリカ領のマニラ市。

問3[ 3 ]
 下線部(b)「朝鮮王朝(李朝)では、明に倣って自国民の海外渡航を禁じていた」に関連して 中国と朝鮮との関係の歴史について述べた文として最も適当なものを。
 「渡航」とは無関係な外交史です。
 ① 唐が、朝鮮北部に楽浪郡を置いた。……誤文。唐ではなく、前104年に前漢武帝がおいた朝鮮四郡のひとつ。(語呂『ワン(『世界史年代ワンフレーズnew』の略字)』楽浪郡、前108年、→楽、天108)
 ② 隋が、高句麗に遠征軍を送った。……正解。
 ③ 清が、南京条約で朝鮮の独立を認めた。……誤文。日清戦争下関条約で認めたもの。南京条約アヘン戦争の結果。
 ④ 朝鮮が、明で創始された科挙を導入した。……誤文。科挙の創始は隋(選挙)ないし宋(科挙)。

B
問4[ 4 ]
 「[ イ ]として活躍し、特に[ ウ ]の分野で評価された」
 あ「ウラマー」はイスラーム法の学者を指すことばで、イスラーム世界の裁判官はもちろん学者・モスクの礼拝指導者・政治家など幅広い分野で活動している知識人たち。中国でいえば読書人・士大夫にあたる。  
 い「スーフィー」は神秘主義者。「信心深く敬虔」とは書いてあっても、神との合一を求める神秘主義という傾向は資料文には何もない。むしろ「ハディースムハンマドの言行録・伝承集)を講じた」とあるように学者の仕事をしています。正解は②。

問5[ 5 ]
 イランにおける下線部(C)「キリスト教」の宗教の歴史について述べた文、
 ① サファヴィー朝の国教となった。……この王朝の国教はイスラーム教・シーア派のなかの十二イマーム派です。
 ② ネストリウス派が伝わった。これが正解。さらに東伝し唐まで到達したため、「大秦景教流行中国碑」に記されました。
 ③ カニシカ王が保護した。……クシャナ朝の王が保護したのは大乗仏教
 ④ イスラーム教と融合して、シク教となった。……イランではなくパキスタン・インドで融合しました。

問6[ 6 ]
 「アッパース朝の下で起こった出来事の影響」はどれか。
 ① バーブ教徒の反乱が鎮圧された。……この反乱は1848年(『ワン』語呂→ハーブ、一1848)。西欧の二月革命三月革命、米国のゴールドラッシュの年。そのころのイランの王朝はカージャール朝(1796〜1925)。アッバース朝は750〜1258年(『ワン』語呂→あっ、バス、長750入ろ)。
 ② ダレイオス1世によって、ペルセポリスの建設が始められた。……この1世はペルシア戦争の開始(前500)で名高いアケメネス朝の君主。
 ③ アフガーニーによって、パン=イスラーム主義が唱えられた。……この啓蒙家は19世紀に活動した。名高いのはパン=イスラーム主義やイランにおけるタバコ=ボイコット運動とのかかわり。
 ④ アラブ人の特権が廃止され、イスラーム教徒平等の原則が確立された。……地租ハラージュをアラブ人も払い、アラブ人ではない非アラブ・ムスリムイスラーム教徒)はジズヤを払わなくてよくなった。ウマイヤ朝までのアラブ民族主義が否定され、この王朝から平等主義(イスラーム教徒は何民族であれ平等)に転換した。これが正解。

C 
問7[ 7 ]
 前の資料中の空欄[ エ ]の民族の歴史とは、「契丹と[ エ ]……遼史』と『金史』」と対応しているので、金についての問い。
 ① 猛安・謀克という軍事・社会制度を用いた。……金の民族・軍事・行政の制度。正解。
 ② ソンツェン=ガンポが、統一国家を建てた。……のはチベット吐蕃
 ③ テムジンが、クリルタイでハンとなった。……モンゴル人は、契丹もモンゴル人であるものの、「テムジン(後のチンギス=ハン)」は資料の時代の後の13世紀はじめ(『ワン』語呂→チンギス、天1206)。
 ④ 冒頓単干の下で強大化した。……のは匈奴。前209年陳勝呉広の乱も同年(『ワン』語呂→陳勝・冒頓はブ20ーク9)。

問8[ 8 ]
 チベット仏教の歴史。
 ① ワッハーブ派が、改革運動を起こした。……この派はサウディアラビア半島東部でおこったイスラーム原理主義の宗派。
 ② ガザン=ハンが、黄帽派ゲルク派)に改宗した。……ガザン=ハンはイルハン=ハン国の君主。マルコ=ポーロが元朝からコカチン姫を連れてきた。黄帽派チベット仏教の一派であり、ガザン=ハンはイスラーム教に改宗した君主。
 ③ ダライ=ラマ14世が、インドに亡命した。……これは中国の圧力で1959年インドに亡命。これが正解。
 ④ 北魏による手厚い保護を受けた。……のは道教と仏教で、どちらにしろチベットの仏教ではない。

問9[ 9 ]
 別の民族や集団が残した記録を史料とする例。
 あ 『三国志』魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)を用いた邪馬台国についての研究……日本の歴史を中国の史書で研究するのは、「別の民族や集団が残した記録を史料とす」ることになります。もっとも教科書からはずれるが、邪馬台国卑弥呼が「日本」の歴史であるかどうかの問題はあります。
 い パスパ文字(パクパ文字)で書かれたフビライの命令文書を用いた、元朝についての研究……パスパ文字元朝が定めた国定文字であり、「別の民族や集団が残した記録」ではない。なので正解は①。


第2問 これも易問だらけ。
A 
問1[ 10 ]
 「ナポレオンの侵略がもたらした悲惨な苦難の記憶は、スペイン人の心にわだかまったままである。この苦難から100年経った今も[ ア ]とスペインとの間に共感は 生えようがない。[ イ ]にジブラルタルを奪われたこと」……前者はナポレオンのフランス、後者はスペイン継承戦争のさいにこの都市をイギリスに奪われたこと。正解は③。ジブラルタルって海峡の名だけではありませんよ。都市名とし存在します。今でもGBと表記されて大英帝国領になっています。スペインは空しく返せの声を上げつづけています。

問2[ 11 ]
 次の図中に示したa〜dのうち、前の文章中の「スペインの最後の植民地」は?
 ① a アルジェリアはフランスの植民地。独立は1962年。
 ② b タイは植民地にならなかった。
 ③ c フィリピンはスペインの植民地からアメリカの植民地に(1898年の米西戦争)。これが正解。
 ④ d ペルーはスペインの植民地から独立したが(1821)、「最後」ではない。

B
問3[ 12 ]
 キューバの歴史。
 ① 北大西洋条約機構(NATO)に参加した。……欧米(合衆国・カナダ)の軍事同盟。
 ② バティスタ政権が打倒された。……カストロたちが倒した独裁政権キューバ革命、1959)。これが正解。
 ③ フランスから黒人共和国として独立した。……のはハイチ(1804)。
 ④ ナセルを指導者とする革命(クーデタ)が起こった。……王国からの独立(エジプト革命、1952)か、ナギブを追放したクーデタ(1954)か。キューバとは無関係。

問4[ 13 ]
 「交渉相手の首相の国あ・いと、締結した条約の内容X・Yとの組合せ」
 「交渉相手の首相の国」としては資料中に「フルシチョフ第一書記とマクミラン首相」とあり、マクミランがイギリスの首相、「締結した条約の内容」は資料には「包括的な」とあるものの妥協して「大気圏内」と限定しているように、「Y 核実験の部分的な禁止(部分的核実験停止条約)」となります(1963年、『ワン』語呂→部分核停、天1963)。正解は④。

問5[ 14 ]
 下線(a)の国「ソ連」の歴史について
 ① 中国との国境で、軍事衝突が起こった。……中ソ国境紛争として、ウスリー江の珍宝島(ダマンスキー島)をめぐる衝突(1959)、新疆での国境紛争もおきました(1962)。これが正解。
 ② サンフランシスコ平和会議で、平和条約に調印した。……日本との条約。ソ連ではない。
 ③ クウェートに侵攻した。……イラクフセインの軍事行動に対してアメリカ中止の多国籍軍が侵攻した湾岸戦争(1991)(『ワン』語呂→湾岸イ199ィート1)。
 ④ アメリカ合衆国からアラスカを購入した。……アレクサンドル2世から買収した(1867年、『ワン』語呂→アラスカ氷、火1867)が、ソ連時代ではなく、ロマノフ朝の時代。


第3問 問5のひっかけ問題を別にすれば易問です。
A
問1[ 15 ]
 前の文章中の空欄[ ア ]の時期「[ ア ]と呼ばれる革命の時期に活躍したハンガリー出身のコシュート」に起こった出来事。

 ① ロシアで、立憲民主党を中心に臨時政府が樹立された。……ロシア革命の二月(三月)革命のころ(1917)はこの党を主に社会革命党・メンシェヴィキの連立政府ができた。ハンガリーではない。
 ② オスマン帝国で、青年トルコ革命が起こった。……1908年の革命。立憲君主政を再現した。
 ③ ドイツで、フランクフルト国民議会が開催された。……ドイツ三月革命の結果、ドイツ諸邦があつまりドイツ統一問題を話し合った。この会議に対抗してスラヴ人も統一できないかプラハでスラヴ民族会議を開催してる。この会議はコシュートのハンガリーオーストリアからの独立に対抗する意味合いももっていた。東欧全体の民族主義的な動きを総称して「諸民族の春」「1848年革命」と呼んでいます。これが正解。
 ④ オーストリアで、市民が蜂起し、ディズレーリが失脚した。……ディズレーリはイギリスの首相。メッテルニヒのまちがい。

問2 [ 16 ]
 前の文章中の空欄[ イ ]の人物「1881年にエジプトで民族運動を起こしたもの」について述べた文あ・いと その人物が主導した民族運動を鎮圧した国との組合せ。

 [ イ ]の人物について述べた文、あ「エジプト総督に就任した」のは1805年に民衆の支持をえた総督に就いたムハンマド=アリー(『ワン』語呂→アリー、アン1パン8、05)。
 い 「エジプト人のためのエジプト」というスローガンを掲げた。のはアラービー(オラービー)=パシャで、年代「1881年(『ワン』語呂→裏ー火、火1881)」でも分かるはず。民族運動を鎮圧した国は、Yイギリスなので、正解は④。

問3[ 17 ]
 「1880年代というと、領事裁判権を含む、日本に有利な[ ウ ]を結んだ後の時期である一方、[ エ ]に向け、西洋列強と交渉が進められる時期」という文相、語句の組合せ。
 「日本に有利な」とあるので江華島事件の後に8隻の軍艦で威圧して結ばせた日朝修好条規になります。日清修好条規は対等な条約でした(1876年、『ワン』語呂→日朝、嫌1876条規)。時間的にも「1880年代というと、……[ ウ ]を結んだ後の時」もヒント。「西洋列強と交渉」は岩倉使節団が「不平等条約の改正」が目的でした。正解は②。①③にある「南樺太」は日露戦争ポーツマス条約によって日本が獲得した地域です。

B
問4[ 18 ]
 「前の表を参照……人口の動きについて説明している文として最も適当なものを。

 ① マラッカ王国が繁栄していた1850年の東南アジアの人口は、1800年よりも増加している。……マラッカ王国の繁栄は14世紀なので、誤文。この王国はポルトガルが来て1511年に滅亡している。
 ② インドでは、ヴィクトリア女王がインド皇帝に即位した19世紀前半に人口増加が見られた。……皇帝就任は1877年だから誤文(1877年は露土戦争インド帝国の年、『ワン』語呂→露土、インド、印1877)。
 ③ 中国本土では、トウモロコシやサツマイモの栽培の普及が人口増加を支え、1800年の人口が1700年の2倍を超えている。……表の数字もこれが正解と示しています。
 ④ 18世紀後半以降のヨーロッパでは、産業革命の進展に伴って人口が増加し、1900年のヨーロッパの人口は 同じ年のインドの人口を超えている。……表では超えていない。

問5 [ 19 ]
 前の文章から読み取れる事柄あ・いと、日本と東南アジアとの関係の歴史について述べた文X・Yとの組合せとして正しいものを 後の①〜④のうちから一つ選べ。
 この問題のように、表だけでなく、表の中にない新しいデータ、ここでは先生が説明している日本のこと、日本のデータは表にないが、この先生の解説(現在の日本の面積は約37.8万km12で、東南アジアのおよそ11分の1なのですが)が重要な役割を果たしている場合は注意しなくてはならない。

 文章から読み取れる事柄
 あ 1850年の東南アジアの人口密度は、同じ時期の日本と比べて低い。……数字だけ見ると、「1850年の日本……3071万人」と先生の発言にあり、表では東南アジアの1850年の密度が4200万人なので、「低い」のでなく高い。
 しかし面積は東南アジアは日本の11倍もあるので、結局、密度は「低い」ことになります。この文章「あ」が正しい。
 日本と東南アジアとの関係の歴史について述べた文。
 X 第二次世界大戦中にドイツがフランスに侵攻する前に、日本がフランス領インドシナ北部に進駐した。……逆です。独の仏侵攻で仏が降伏した(1940年6月22日)ので、日本の仏印侵攻は、9月23日。
 Y 朱印船が東南アジアに来航し、日本町(日本人町) ができた。……正文。なので②が正解。

C
問6[ 20 ]
 オーストリアの先住民とニュージーランドの先住民。
 正解は④。「オーストラリア・アボリジニー」と「★アア」で覚えましょう。ロマ人は西欧にいるインド系少数民族ナチスも彼らを殺しました。   

問7[ 21 ]
 メモの正誤。
 「小野さんのメモ」も「本田さんのメモ」も正しい。正解③。

問8[ 22 ]
 オセアニアの歴史
 ① オーストラリアは第二次世界大戦以前に白豪主義を廃止した。……廃止は1973年に制限法を撤廃してから。誤文です。
 ② カメハメハが王国を建てたハワイは フランスに併合された。……フランスでなく米西戦争の最中にアメリカが併合した。
 ③ 現在のオセアニアにあたる地域が、クックによって探検された。……18世紀に太平洋のほぼ全域を探検した。これが正解。
 ④ ニュージーランドは カナダよりも前に自治領となった。……カナダは1867年、ニュージーランドは1901年なので、誤文。


第4問
A これも容易な問題でした。ただ現代史の出来事がたくさん出てくるので、年代がハッキリ分かるかどうかが決めてです。
問1[ 23 ]
 日本軍が関わった出来事。
 「日本人の望むままの行動が容認されてしまった」とはスペイン内戦(1936〜39)の時期の近くで実現している事柄を探すことになります。
 ① ノモンハン事件で、ソ連に勝利した。……このノモンハン事件は、1939年の出来事(『ワン』語呂→野茂はん、一19サン3キュ9ー)。スペイン内戦との関連は、日本人の駐仏武官が内線の観察にいき、ソ連が人民戦線側に供給した武器がポンコツばかり、という報告を東京に打電していて、それを満州国に伝えると、それを真に受けてモンゴルにいるソ連軍を攻撃した事件です。スターリンがどいう人間か知らなかったため、大敗を喫しました。戦中はずっと、このことを隠していて、戦後になって初めて事件が明らかになりました。
 ② 満州国満洲国)を建国した。……1932年の建国(『ワン』語呂→まんじゅう、一19さん32)、これが正解。
 ③ 台湾を獲得した。……日清戦争(1894〜95)で獲得したことになっていますが(『ワン』語呂→日清焼きそば、人1894)、条約締結の後に台湾征服戦争をやり、台湾民主国を征服して取ったのが実情でした。これも「日本人の望むままの行動が容認」ではあるものの、時期がずれています。
 ④ 真珠湾を攻撃した。……1941年で内線の後(『ワン』語呂→真珠湾、天1941)。

問2[ 24 ]
 ヒトラーが「虐殺」しようとした[あらゆる党派の政敵」と表現されている組織の一つと、下線部(b)に関連した出来事について述べた文との組合せ。
 資料文の「アビシニア人」がエチオピア人を指し、①②の選択文にも書いてあります。ナイル川の源流アビシニア高原に住むひとびと、ということです。
 ① 共産党──国際連盟はイタリアの行為を非難したが エチオピアに対する侵略を阻むことができなかった。……ナチスが撲滅したかった政党として共産党は正しいし、ムッソリーニエチオピア侵攻は止められなかったのも事実。これが正解。
 ② 共産党──九か国条約に基づいて その締結国がイタリアを非難するにとどまり エチオピアは植民地化された。……「九か国条約」は中国(中華民国)に関するワシントン会議の条約(1921〜22)で、エチオピアと無関係です。九か国条約を★中華国条約と覚えると忘れないでしょう。
 ③④ 第1インターナショナル……1864年にロンドンでポーランド農民反乱を支援すべく集まった組織でした。不戦条約(1928、『ワン』語呂→1864)、国際連盟(1920)は第2インターナショナル(1889)、第3インターナショナル(1919)の前にできたもの。

問3[ 25 ]
 異なる見方あ・いと、それぞれの根拠として最も適当な文W〜Zとの組合せ。
 「異なる見方」は
あ 日本の政権は、ファシズム体制
い 日本の政権は、ファシズムとは区別される体制だったと言える。
 「それぞれの根拠」
W ソ連を脅威とみなし、共産主義運動に対抗する陣営に加わった。……これは反共という点で各国共通のファシズムの主張です。
X 国民社会主義を標榜(ひょうぼう)し、経済活動を統制した。……反共でありながら、労働者の見方ですよ、ということを示すための標語で、国家が社会主義または社会主義的諸政策をすすめるもので、ナチス国家社会主義ドイツ労働者党)が代表例で、日本は該当しない。
Y 政党の指導者が、独裁者として国家権力を握ることがなかった。……独伊はヒトラーとムソリーニという政党の独裁者がいたので、明快ですが、天皇は独裁者じゃないといえるのか? 疑問はわきますが、通説では独裁者じゃないことになっていますから、これは日本に該当します。しかし最近は天皇の側近たちの日記が公表され、じきじきに軍に対して種々の命令をし、戦争の行方を左右していたことが明らかになってきました。政党の党首のように、表立って演説はしなかったのですが、神とされた天皇、かつ大元帥であり、毎日陸海軍のトップと会い、戦況報告を受けて指示を出しており、たびたび怒鳴りつけています。「独裁者」でないことは難しい。
Z 軍事力による支配圏拡大を行わなかった。……これはファシズム国がみな行ったことであり、行わなかったことではない。なので正解は①。

B
問4[ 26 ]
 [ ア ]の人物の治世に、ロシアで起こった出来事[ 26 ]人物名は記してありませんが、「初めて正式にツアーリ(皇帝)を称した……雷帝」とあるので、イヴァン4世と分かります。
 ① ステンカ=ラージンの反乱が起こった。……ロシアの反乱で名高いものは、どれもコサックたちの反乱で、第一がこの17世紀の反乱と、18世紀のプガチョフの反乱です。もちろんイヴァン4世の治世(1533〜84)の後になります(『ワン』語呂→ステンカにボ16シチ70)。
 ② ギリシア正教が国教化された。……のは10世紀(989年、『ワン』語呂→裏でみても、ケ989)、ウラディーミル1世のときです。現代のウラディーミル=プーチンが錯覚しているキエフ・ロシアの起源らしい。
 ③ キプチャク=ハン国に服属した。……13世紀。
 ④ イェルマークの協力により、シベリアに領土が広がった。……1581年にシビル=ハン国を征服して(『ワン』語呂→シベリア抑留、人1581)、この皇帝に献上したことで知られています。その後の紆余曲折は無視しましょう。これが正解。

問5[ 27 ]
 「明を建国した彼」[ イ ]の人物が徴税のために始めた政策あ・いと、世界史上の税制の歴史について述べた文X〜Zとの組合せ。

徴税のために始めた政策
 あ 一条鞭法の導入……16世紀の政策なので合わない(16世紀、『ワン』語呂→一条、一16)。
 い 賦役黄冊の作成……これは朱元璋洪武帝)の政策なので該当します。

税制の歴史について述べた文
 X イギリス東インド会社は、インドの農民から直接に徴税を行うザミンダーリー制を整備した。……「直接」がまちがい。これはザミンダールという領主まかせた間接徴税で、直接農民から徴税する制度はライヤットワーリー制といいます。誤文。
 Y 共和政ローマでは、騎士身分(騎士階層)が属州の徴税を請け負って、富を積した。……問題なく正解。かれらはエクイテス(騎士)と呼ばれ、政商となって得た利益を土地に投資し、ラティフンディウムを営みます。
 Z イギリス政府は、北アメリカ植民地の抵抗にもかかわらず、印紙法を撤回しなかった。……1764年に出された法に対する激しい反対運動から、翌年に撤回して、代わる法としてタウンゼント諸法を課しました(1767)。誤文。なので正解は⑤。

問6[ 28 ]
 下線部(d)「ドイツ騎士団を撃退した……この映画は1939年から41年までソ連で上映が禁止」の要因です。
 ① 世界恐慌の影響で経済的打撃を受けたため、国民の生活を引き締めようとしたのだろう。……打撃を受けていないというのが定説。
 ② 独ソ不可侵条約を締結したため、ドイツを刺激したくなかったのだろう。……これが正解。41年から独ソ戦が始まります。
 ③ ドイツをコメコンに加盟させるため関係悪化を避けようとしたのだろう。……COMECONは第二次世界大戦後の組織(1949)。ドイツは東西に分断されています。
 ④ 十月革命後に反革命軍との内戦が続いていたため 映画を上映する余裕がなかったのだろう。……十月革命は1917年以降のことになり、時間差が大きい。


第5問 いやに年代の問題が多い。
A
問1 [ 29 ]
 「800年にローマ皇帝」[ ア ]の人物の事績
 ① フン人を撃退した。……カール大帝が撃退したのはアヴァール人。
 ② イングランド王国を征服した。……のはノルマンディー公ウィリアム。
 ③ アルクインらを集め、学芸を奨励した。……カロリング・ルネサンスを推進したのはこの「皇帝」、これが正解。過去のセンター試験でもなんども問われてきた人物です。
 ④ フランク国王として初めて、アタナシウス派キリスト教に改宗した。……メロヴィング朝のクローヴィスのこと(496年、『ワン』語呂→クローイ、ほ496)。

問2[ 30 ]
 「王ジョンと戦って大陸所領」空欄[ イ ]と[ ウ ]は、……空欄[ ウ ]に入れる人物の名の組合せ
 「王ジョンと戦っ」たのはフィリップ2世、[ ウ ]は「南の墓はメロヴイング家とカロリング家」とあるので、ピピンしかいない。ロロはデンマークから南下してきたノルマンディー公、ユーグ=カペーはカペー朝創始者。なので正解は②。

問3[ 31 ]
 年代の問題です。下線部(a)「カロリング・カペー両家の血筋を引く[ イ ]からルイ9世まで」の出来事……消去法で解けるかも。カロリング朝は751年からで、ルイ9世は第6回(1248)と第7回十字軍(1270)の指揮官。モンゴルにルブルックを派遣したのもこの国王でした。
 ① アナーニ事件が起こった。……1303年(『ワン』語呂→穴に、坊1さん303)。
 ② ジャックリーの乱が起こった。……1358年(『ワン』語呂→ジャック、貧1358)。
 ③ アルビジョワ十字軍が組織された。……1209〜29年。1200年頃に在位していたインノケンティウス3世(1198〜1216)が提唱したもの(『ワン』語呂→インノケンティウス3さん(恐竜みたいな名)、い1198)。これが正解。
 ④ トリエント公さん会議が開催された。……1545年、宗教改革の時期に開催された反宗教改革会議(ポトシ銀山と同年、『ワン』語呂→銀ポト、十(とう1)545)。

B
問4[ 32 ]
 下線部(b)「中国人の移民」の歴史。
 ① アメリカ合衆国で、19世紀末に中国人移民の制限が撤廃された。……撤廃は1860年の北京条約。「末」ではない。
 ② 東京で、華僑を中心に興中会が結成された。……日清戦争の敗北に国亡を痛感してハワイで結成(1894)。東京は中国同盟会が1905年に結成されます。
 ③ 福建・広東の人々が、清の禁令を犯して東南アジアに移り住んだ。……正解。
 ④ マラヤ連邦を中心に成立したマレーシアで、中国系住民を優遇する政策が採られた。……1957年のマラヤ連邦を中心に、1963年に成立。「中国系住民を優遇する」はシンガポール

問5[ 33 ]
 次の図中に示したa〜dのうち、文章中の空欄[ エ ](乾隆帝は[ エ ]を征服しましたが ムスリムが多く住む[ エ ])の地域の位置。
 地図中の①aは北京周辺だからありえない。②bは信教ウイグル自治区でこれが正解、③cは台湾なので康熙帝のときに征服、④dベトナムの南部まで征服した中国王朝はない。   

問6[ 34 ]
 空欄[ オ ](山西商人の活躍した時代)に入れる語あ・いと 空欄[  カ  ](商業活動を展開した[ オ ]の時代[  カ  ]ことも)に入れる文X・Yとの組合せ。
[ オ ]に入れるのは「い 明」 
[  カ  ]に入れる文は「 X 同業・同郷者の互助・親睦のために会館や公所が設けられた」なので正解は③。
 Y 黄河と大運河とが交わる地点に都が置かれ、商業の中心となった……北宋開封が該当します。

 対策は前年度(2021年共通テスト)の解説の末尾にあげたものと同じです。