世界史教室

大学受験生のための世界史問題解説

過去問センターワンフレーズ論述参考書疑問

東大世界史解答文

『東大世界史解答文.txt』は、 25カ年分(2011-1987年)のすべての問題(第1問・第2問・第3問)とその解答文を掲載しました。東大の世界史は、とくに第1問の採点が厳しく、なかなか高得点はとりにくい。そこで添削例を示し、かつ3段階(3レベル)の解答文を…

『日本史年代ワンフレーズ』紹介していただきました

ほめてもらったのかなあ? 「【既修】慶應口一受験スレ」 で宣伝していただきました。 「大学受験の話題」 で宣伝していただきました。 http://www.daigakujyuken-blog.com/books/rec-2/大阪大学入試に合格するためには大阪大学独特の癖を攻略しなければなり…

『世界史年代ワンフレーズnew』評価してもらいました

←東大文I 合格の秘訣7(2011/6/24) 「オススメの参考書」に、3人の方が薦めてくれました。ありがとう。○『世界史年代ワンフレーズ』(パレード) センター・二次に役立つ。中谷先生の論述問題集も良書と思う。○ これのお陰でセンター世界史は満点でした。大論…

東大世界史2017

第1問 「帝国」は、今日において現代世界を分析する言葉として用いられることがある。「古代帝国」はその原型として着目され、各地に成立した「帝国」の類似点をもとに、古代社会の法則的な発展がしばしば議論されてきた。しかしながら、それぞれの地域社会…

2017年度・合格者の再現答案

2017年度再現答案(再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者本人から掲…

2017合格メール

2017合格メール こんばんは。Aです。3月8日 19:51東京外国語大学に合格していました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。………………………………………Bくん 3月9日 22:40大阪大学 外国語学部 合格しました!僕はもともと社会そのものが苦手で、覚える…

京大世界史2017

1 (20点) 中央ユーラシアの草原地帯では古来多くの遊牧国家が興亡し、周辺に大きな影響を及ぼしてきた。中国の北方に出現した遊牧国家、匈奴について、中国との関係を中心にしつつ、その前3世紀から後4世紀初頭にいたるまでの歴史を300字以内で説明せよ。解…

一橋世界史2017

Ⅰ 16世紀半ばに書かれた次の文章を読んで、問いに答えなさい。 あらゆる商品の価格は、その必要性が非常に高く、かつ提供される量が少ないときには上昇する。貨幣もまた、それ自体で売買され、かつあらゆる契約取引の対象となる以上は一つの商品であり、した…

過去問

東大世界史対策 東大世界史メール 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 20…

解答例の依頼先を変更しました

拙著『世界史論述練習帳new』の巻末にある解答例の依頼先が変更になりました。yusurayama@enjoy.email.ne.jp となっていますが、以下に依頼のメールをください。大学名・年度・第何問と。高校名・何年・名前も忘れず。 whnashi◎yahoo.co.jp (← ◎の箇所を @ …

世界史年代ワンフレーズnew(中谷まちよ) 追加語呂

ツォンカパ 黄帽派チベット仏教の開祖(14世紀) 強(つお)いカバ石製(14せい)

16年東大模試

A模試第1問 18世紀後半、北アメリカで始まった革命を契機として、 19世紀前半までの間に大西洋を挟むヨーロッパとアメリカ大陸では、政治・社会・経済の大変革がおこった。この変革は当該地域に様々な影響をもたらしたが、その一つは内部の対立の顕在化であ…

京都大学の過去問一覧

京都大学の過去問一覧 論述の字数は( ) 1989 1 モンゴル帝国時代における東西文化の交流について(300) 2 A 中国石窟 B 明清初の貿易 3 (a)前5世紀アテネの政治経済状況(100) (b)ローマ元首政の特徴(80) (c)西欧と異なるビザンチン文化の特色(120) 4 英…

『世界史論述練習帳new』訂正

巻末付録「基本60字」の10p、1番「春秋戦国期の農業の技術的変化について述べよ。(指定語句→鉄製農具 牛耕)」という問題にたいして次のような解答を出しています。 石器・木器から鉄製農具へ、黄土台地の農耕から牛耕・灌漑による沖積平野の畑作へ、氏族共…

論述Q&A

●論述Q&A Q1 論述の勉強のしかたはどうすればいいですか? 1A 今が4〜8月のころであれば、なにも論述の勉強の第一歩は論述問題そのものを解くことでなくセンター試験や一般的な私大の問題を集めた問題集を解くことをすすめます。論述問題を解いたら論述問題…

2016年度・合格者の再現答案

2016年度の再現答案(再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者本人から…

2016年合格メール

Aくん3月7日 1122お久しぶりです。Aです。まず、東京外大言語文化学部中国語学科合格しました。本当にご指導ありがとうございました。問題はご覧になりましたか。資料の読み取りも論述に含まれていたので、かなり苦戦しました。先生の指導がなかったら、時間…

京大世界史2016

第1問 (20点) 西暦8世紀半ば、非アラブ人ムスリムを主要な支持者としてアッバース朝が成立したことを契機に、イスラーム社会の担い手はますます多様化していった。なかでも9世紀以降、イスラーム教・イスラーム文化を受容した中央アジアのトルコ系の人々は、…

東大世界史2016

第1問 第二次世界大戦後の世界秩序を特徴づけた冷戦は、一般に1989年のマルタ会談やベルリンの壁の崩壊で終結したとされ、それが現代史の分岐点とされることが少なくない。だが、米ソ、欧州以外の地域を見れば、冷戦の終結は必ずしも世界史全体の転換点とは…

一橋世界史2016

第1問 聖トマス(トマス=アクイナス)に関する次の文章を読んで、問いに答えなさい。 聖トマスは都市の完全性を二因に帰する。すなわち第一に、そこに経済上の自給自足あり、第二には精神生活の充足、すなわちよき生活、がある。しかして、およそ物の完全性は…

世界史年代ワンフレーズnew

紹介してもらいました !

一橋世界史2016

第1問 聖トマス(トマス=アクイナス)に関する次の文章を読んで、問いに答えなさい。 聖トマスは都市の完全性を二因に帰する。すなわち第一に、そこに経済上の自給自足あり、第二には精神生活の充足、すなわちよき生活、がある。しかして、およそ物の完全性は…

京大世界史2016

1 (20点) 西暦8世紀半ば、非アラブ人ムスリムを主要な支持者としてアッバース朝が成立したことを契機に、イスラーム社会の担い手はますます多様化していった。なかでも9世紀以降、イスラーム教・イスラーム文化を受容した中央アジアのトルコ系の人々は、その…

京大世界史2010

第1問(20点) 中国共産党について、その結成から中華人民共和国建国にいたる歴史を、中国国民党との関係を含めて300字以内で説明せよ。解答は所定の解答欄に記入せよ。句読点も字数に含めよ。 第2問(30点) 次の文章(A、B)の[ ]の中に最も適切な語句を入れ、…

京大世界史2003

第1問(20点) 中国の皇帝独裁制(君主独裁制)は、宋代、明代、清代と時代を経るにしたがって強化された。皇帝独裁制の強化をもたらした政治制度の改変について、各王朝名を明示しつつ300字以内で述べよ。解答は所定の解答欄に記入せよ。句読点も字数に含め…

京大世界史2009

第1問 19世紀末からのインド亜大陸における民族運動はヒンドゥー教徒とイスラム教徒の対立、およびこれを煽(あお)るイギリスの政策によって、しばしば困難な局面を迎えた。インド亜大陸の民族運動におけるヒンドゥー教徒とイスラム教徒の関係や立場の違い、…

京大世界史2001

第1問(20点) 9世紀以降、バグダードやコルドバを中心に急速に発達したイスラム文化は、その後も発展を重ね、世界の文化の進展に様々な影響を及ぼした。 このイスラム文化について、次の4点に注意しつつ、300字以内で述べよ。解答は所定の解答欄に記入せよ…

京大世界史2002

第1問(20点) 隋を受け継いで大帝国を樹立した唐は、近隣の諸国や諸民族に大きな影響を与えた。唐の文化を受容し、あるいは唐と政治的関わりをもったモンゴル高原、チベット、雲南地方の諸国や諸民族の7世紀から9世紀にかけての興亡について、300字以内で述…

京大世界史2004

第1問(20点) セルジュク朝、モンゴル帝国、オスマン朝は、ともにトルコ系ないしモンゴル系の軍事集団が中核となって形成された国家であり、かつ事情と程度は異なるものの、いずれも西アジアおよびイスラームと深くかかわった。この3つの政権それぞれのイス…

京大世界史2008

第1問 宋代以降の中国において、様々な分野で指導的な役割を果たすようになるのは士大夫と呼ばれる社会層である。彼らはいかなる点で新しい存在であったのか。これについて、彼らを生み出すにいたった新しい土地制度と、彼らが担うことになる新しい学術にも…